「彼と一緒にいるのが疲れてしまった…」
「彼のことは好きだけど、疲れてしまうのはなんで?どうすればいいの?」
「このまま彼と付き合っていていいの?彼とは別れるべき?」
彼と一緒にいるとイライラしたり、むなしくなったりして疲れてしまう。
でも彼のことは好きだし楽しいときや幸せなときもある。
好きだけど彼といると疲れてしまうのはどうして?このままでいいの?と悩んでしまいます。
好きだけど彼と別れたいと思ったとき、一度立ち止まって
- ちょっと距離を置いてみる
- 自分の使う時間のバランスの工夫をしてみる
- 話合いをしてみる
の3つを試してみましょう。
大事なポイントは彼のことがまだ好きだということ。きちんと向き合わないと別れた後に後悔してしまうでしょう。
実際に今回の記事では、好きだけど別れたい矛盾した気持ちについて、関係に疲れた時の対処法、別れを判断するタイミングなどについて紹介していきます。
好きだけど別れたい・一緒にいるのが疲れた|矛盾した気持ちはどこからくるの?
好きだけど別れたい、一見矛盾した気持ちのように思えますが、当たり前に起こりうる現象です。
気持ちは好きでも彼氏に合わせすぎて疲れた、自分が無理しているなど、パターンがいくつかありますので、紹介してみますね。
①好きすぎて相手の動向が気になって気疲れする
意外とあるあるパターンなのですが、すごく好きな相手と両想いになり付き合えたのは嬉しい。
でも、好きすぎて、四六時中何をしているか、何を考えているかを自分が考えすぎて、心配になりすぎて疲れちゃう。
Yahoo知恵袋でも実際に悩んでいる人がいます。
明るく面白く優しく本当に大好きな彼氏です。
付き合う前は彼氏から積極的にきてくれて、付き合い始めてから私の方が好きが強いです。
私は一途な方で、悪い意味でも彼氏に嫉妬してしまうしかまってほしくなるし、彼の返信とかで感情の浮き沈みが激しいです。
彼の方は付き合ってからは落ち着いてて、また束縛とかは嫌がるタイプです。
私もそれを理解してるし、激しい束縛や嫉妬がどれだけきついかも分かるし、だから自分が彼に迷惑をかけそうで嫌になります。
でも返信が遅いと不安で拗ねて素直になれず黙り込んで、そういうウザ絡みしてしまう自分自身に疲れてしまいました。別れたいとも思いました。
(以下略)
引用:Yahoo知恵袋
この知恵袋の例はいわゆる自爆型のパターン。
勝手に心配して不安を自分で作りだし、気持ちがどんどん疲れていってしまう。
これは相手を好きすぎるがゆえに起こる現象です。
また、好きだからこそ、しらずしらずのうちに彼氏に合わせてしまい、「彼氏に合わせすぎて疲れた」と思ってしまうのです。
デートした後になんだか疲れたと感じることはありませんか?それこそ「彼氏に合わせすぎて疲れた」のパターンかもしれません。
②相手の束縛がきつすぎて疲れた
彼のことはとても好きなんだけど、彼の束縛がきついと疲れてしまうんですよね。
他の男と遊びに行くなから始まり、帰ってくる時間の制限、遊ぶ友達の制限、連絡の頻度のチェックなど、父親か?と思う束縛。あなたのことを好きだから故の気持ちなんでしょうが、支配欲が強すぎる彼なので、負担があなたに来てしまうのですね。
そうなると気持ちとは裏腹に疲れていきますよね。リフレッシュするための趣味なんかも制限されて「一緒にいるのがしんどい」と思うかもしれません。
③デートにお金がかかりヒモ状態で疲れた
デートへ行くと彼の散財ぶりもすごくて、どうしても一緒にいるとお金がかかってしまう。
デートしているときは楽しいんだけど、そこでお金を使う分、普段の食事が節約モード、自分の好きなものを買えない、バイトや仕事を増やさなければデートもできない・・・悪循環ですよね。
楽しいし好きだからデートもしたいし、会いたい。でもお金が無くなっていき、お金をつくるためにしんどい思いをしていると、疲れもどっときますよね。
彼のためにお金を稼いで彼のためにお金を使う、そんな日々に自己嫌悪にもなるでしょう。自己嫌悪でしんどいと思っているならば、彼と一緒にいる時だけでなく一人になったときでもしんどいと思うということです。負のループになる前に彼と別れることを考えるのも無理はないかもしれません。
④愚痴を聞いたり、話しを聞く側が多くてうんざり
デートで会ったときに仕事の愚痴や、誰かの愚痴などマイナスな言葉が多いのをずっと聞いていると、聞いている方は疲れてしまうのです。
それにそういうマイナスの波長に巻き込まれてしまい、自分の心もトゲトゲするような感じになってきます。
そうなると彼のことは変わらず好きで、その愚痴さえなければなんの不満もないという状態であると、別れたいのかと言われると悩みどころですよね。
⑤モラハラに疲れた
彼のことは尊敬していて好きでもあるのですが、常に上目線でものを言われ、あなたが何を言っても否定され、気持ちが落ちてきて疲れてきてしまうのです。どんどん自分がダメな人間に思えてきて自己嫌悪に陥ってしまう状態。ある意味洗脳にかかってしまっているのです。
モラハラは一種のDVですので、本当のところは目覚めて別れることが一番。しかし、彼が正しいと思っていて自分が間違っていると思い込んでいる時なので、別れがよぎっても、実際の別れにはなかなか踏み込めないのです。
⑥女遊びが激しくて嫉妬に疲れた
好きだから一緒にいるのですが、あまりにも女遊び、浮気が多すぎて、気持ちが疲弊しています。好きだから浮気をしていても一緒にいてしまう自分にダメさも感じながら離れられない状態です。
浮気も女遊びも嫉妬心が湧くので好きだからこそだと思っていて、だから一緒にいたい。でも、疲れてくるの繰り返し。
このパターンもモラハラと同じで、別れるべきなのですが、冷静になれないため、別れに踏み込むことができません。
以上6点の理由などにおいて、好きだけど疲れた、好きだけど別れたいという気持ちになっても不自然なことではありません。
ただ、気持ちとしては彼のことは好きなので、別れるには少し悩みますよね。そんな時には、
- ちょっと距離を置いてみる
- 自分の使う時間のバランスの工夫をしてみる
- 話合いをしてみる
これを試してみてください。
自分に合っていそうなやり方で良いので、一つ試すことで意外と疲れた気持ちが吹っ切ることができたり、冷静になって答えを導き出せる状態へもっていけます。
「彼氏の事は好きなのになんだか疲れた・・これって合わないってこと?」 「彼氏の事は好きだけど波長が合わないと思ったらすぐ別れるほうが良いの?」 「彼氏と合わない気がするけど付き合っていきたいならどうしたら良い?」 気持ち的[…]
疲れたままの関係だとあなたの心はすり減っていく!彼との依存関係に疲れてない?
さまざまな理由で好きだけど疲れたという状態だと、あなたの気持ちがどんどんすり減っていくのです。
実は、好きだけど彼と一緒にいると疲れたというのは、依存関係にあることが多いです。
彼と一緒にいる意味が、好きだからというよりも、依存しているからに置き換わってしまっていませんか?
これは私の経験ですが、浮気癖のある男と付き合っていたことがありました。
周りの友人からも別れろと常に言われ、自分でもそう思うけど別れられない、好きだから離れたくないという状態が続いたのです。
恋愛って、いい恋愛をしているとキラキラして内面から出る美しさがあるのですが、恋をしていても、疲れるような恋をしていると顔にも出てきます。
恋人がいるのに幸せなオーラが出ていない感じですね。
でも私は、どんなことがあっても一緒にいれることだけが幸せで、自分に戻ってきてくれることが幸せだと思っていました、いえ、思いこんでいましたね。
彼の世話をやいてあげることで、自分の存在を証明するという依存状態だったんです。
彼をすべて許し、都合の悪いことは見て見ぬふりをし、彼にすべて都合を合わせて、全部自分が好きでやっていたことだとも言えますが、それがいい恋だったかと言われると客観的には違いますよね。
結局、好きな気持ちはありましたが、別れる勇気をもって関係を終わらせました。
もちろん辛い日々は続きましたが、時間が経過してみると、ひとりになった時の私がイキイキしていました。少し寂しさはあっても、乗り越えた自分がいたので自信もついていきました。
好きだという気持ちがあっても疲れるような関係だと、うまくいかないのだとその時学びましたね。
「彼氏に好きと言っても返してくれないのはなんで?スルーされると辛い!」 「返してくれてもありがとうしか返ってこない、なんで好きって言ってくれないの?」 「付き合ってるけど彼は本当に私のことが好き?もしかして浮気してる?」 […]
「好きだけど別れたい」と思ったときの対処法3選|好きだけどしんどいは別れるべき?
好きだけど別れたい、矛盾のようであり得る気持ちです。
好きな気持ちはずっと変わらず、今も熱量変わらず好きであることは確か。
でも、好きという気持ち以上に疲れてきたということは充分にあり得ることです。前にも書きましたが、気持ちは好きでも、モラハラをされていたり、DVがあったり、自分の気持ちが好きすぎて彼との温度差を感じ不安になったり。恋は盲目と言いますが、好きだと周りが見えなくなるので、突っ走ってしまう傾向にあります。
そして少し落ち着いた時にふと考えると「彼氏に合わせすぎて疲れた」「こんなにしんどいの、なんで付き合ってるんだろう」とむなしい気持ちになってしまうのです。
好きな彼との関係に疲れた時、一旦立ち止まって対処してみて欲しいのです。
- ちょっと距離を置いてみる
- 自分の使う時間のバランスの工夫をしてみる
- 話合いをしてみる
この対処法を用いて、一旦気持ちをリセットしてみましょう。別れるべきか別れないのかは、その対処の後に考える事にしましょう。
①ちょっと距離を置いてみる
彼氏に合わせすぎて疲れたと感じるなら、少し彼との距離を置いてみましょう。
連絡の頻度を少し減らす、会う回数を少し減らすというように、自分なりに今までよりすこし距離を置く。
そして一人になれる時間を作って、そこでリフレッシュをしたり、自分の好きなことに没頭したりしてみましょう。
そうすることで、彼との関係を客観的に見る事ができます。
自分のことも彼のことも客観的に見て、依存関係があったり、彼に大事にされてるか疑問を持ったり、これまで見えてこなかったものが見えてきます。
いつも一緒にいると改めて冷静に考える時間もないですからね。
例えば、モラハラはDVのように被害を受けているというのであれば、一度自分と向き合う時間が必要です。
「私だけはこの人のことわかってあげなきゃ」「怖い時もあるけど優しい時が多い」など、渦中の時は擁護するように庇うのですが、少し距離を置くことでそんな自分を冷静に見つめる事ができます。
気持ちは好きだけど果たしてこのままでいいんだろうか・・・。他には、好きすぎて彼との温度差を感じるのであれば、距離を少し置くことで、お互い精神的自律をしながら付き合っていく方法を模索していくことができます。
今は彼に依存傾向にありますが、彼と少し距離を置いて自分だけの時間を取ることで、返って新鮮さが増し、お付き合いがうまくいくことも考えられます。距離を置くということは、冷静になれる事なのです。マイナスなことではなく、今からより良いお付き合いを継続していくため、もしくは、自分の人生を豊かにするための策。
距離を置くことで振られないか?と心配になる人もいると思いますが、正直ある程度の距離感ってどんな人にも必要ですし、少しの距離はむしろお互いを思いあえる最適の距離なんですよ。ある意味、距離がないから疲れるといっても過言ではないかもしれません。
ずっと熱量が高いままの恋愛は刺激があっても長続きはしません。長続きさせたいのであれば、客観的に冷静でいる必要があるのです。
②自分の使う時間のバランスを工夫してみる
彼と一緒にいてしんどいと思うことが増えたならば、自分の時間のバランスを工夫してみましょう。
たいがい恋愛をしていて疲れるのは、自分の毎日の生活の時間の大半を彼に使ってしまっているから。彼氏に合わせるのが疲れたと感じているのでしょう。一緒にいるのも物理的にそうですが、一緒にいなくても、頭の中で彼のことを考えているのです。
今、ほとんどの時間を彼に費やしているなら、友人と遊びに行く時間、自分の趣味の時間、一人時間、家族と過ごす時間、など時間のバランスをとってみましょう。その間は、彼の事を考えないで済むはずです。
彼に縛られているあまりずっと彼の事を考えている、もしくは彼の事を好きすぎて四六時中考えている。この状態は、どちらにしても疲れますし、良い恋をしているとは言えないでしょう。あなたにとって自律が必要です。ここで自律しておかなければ、遅かれ早かれ別れがくるか、あなたが疲れ切ってギブアップです。
長く付き合いたい、いいお付き合いをしたいとおもうなら、なおさら自分時間を大切にするべきなのです。恋をしていても、自分のことも大切にできている人は輝いています。自分を大切にしているので、人も大切にできるのです。自分を大切にするとは、精神的な自尊心などの面もありますが、自分の時間の使い方も大きく関わってきます。
自分が熱中できる没頭できる趣味を持つことや、友人とたわいもなく笑って盛り上がる時間、家族と団らんする時間、こういう時間を持つことは自分の人生においてとても大切なことです。自分も彼も、そういう自律した時間を持つことでお互いに尊重できたり、思いやりを持てたりします。無理してしんどい思いをして彼に会う必要がないことに気づくでしょう。
それに新鮮さも継続できますし、お互いに刺激し合える関係性もできるでしょう。お互い自律して生きている中で二人でいる事でさらに充実するというのが良いお付き合いです。
自分のための時間、友人と楽しむ時間、彼以外の時間も充実させることで、さらに彼を大切にできたりもしてくるし、疲れる恋愛にはならないということです。
③話合いをしてみる
とことん向き合って本音で話をしてみましょう。
話し合うこともしんどい、と思うかもしれませんが、いつかは話し合わなければならない時が来ます。
好きな気持ちには変わりないので、これから二人のお付き合いをどのようにしていけばいいか、どうしたいのかなどを彼の本音を聞きながら、あなたの本音を言いましょう。そして価値観や考え方のズレに気づくかもしれないし、今まで知らなかった彼の気持ちに気づくことができるかもしれません。
大事なのは、本音を話すことです。
もし、彼に縛られていて苦しいのであれば、ここでその話ができなければ将来はあなただけが我慢する関係になるか、遅かれ早かれ疲れて別れがくるでしょう。
もし、彼の女遊びが気になって四六時中彼の事を考えてしまって心配しているなら、その気持ちもちゃんと話しましょう。その気持ちを理解してもらえない相手と長続きする良い恋愛ができるとは思えません。
もし、四六時中一緒にいるカップルであれば、お互いの時間をそれぞれ作る工夫をする提案をしてみましょう。きっと彼もイヤな思いにはならず、賛成してくれると思いますよ。
もし、会うたびに愚痴を聞かされて疲れているなら、「大変なのもわかるし、話も聞いてあげたいけど、せっかく会っているから楽しいことも話して楽しいことしよう」と提案してみましょう。
愚痴をいつも言っていたことが無意識だったなら改善してくれるだろうし、あなたの言うことを否定するような相手ならお付き合い自体を考え直すきっかけです。
とにかく、このタイミングでお話を本音でしてみましょう。
本音で話しができない、あなただけが疲れを我慢している関係のお付き合いは、たとえ相手を好きだとしても健全とは言えませんし、あなた自身も良くないと気づいているはず。長くて良いお付き合いをしていきたいなら、本音で話すことは避けて通れない道でしょう。
「彼氏が好きって言ってくれなくなった…」 「もしかして、好きという気持が冷めてしまった?」 「彼氏に冷めたか聞くのは大丈夫?男が冷めたときの行動やサインを教えて!」 最近彼氏がそっけない、なんだか避けられている、雑に扱われ[…]
好きだけど別れたいと思ったらどうすればいい?別れを決心する判断基準
好きだけど別れたいと思っても、実際に別れようと決心することは難しいです。
別れるべきかどうかを判断するための基準をお伝えしますので、好きだから別れたいと思った時どうすればいいの?と悩んでいる人は、自分の状況と照らし合わせてみましょう。
まず、好きだけど別れを決心する判断基準は
- DV男であること
- モラハラ男であること
- 浮気を繰り返す男であること
- 金銭問題のある男であること
- 既婚者であること
といったことが挙げられます。
この場合で好きだけどしんどいなら、確実に別れたほうが良いと断言します。
こういう男性にハマりやすい女性が別れるか考えている時に悩むことは、
- 私しか彼をわかってあげられない
- 彼は私にだけ素の自分を見せられる
- 彼がかわってくれるかもしれない
こういう思想なのですが、残念ながらどれもハズレです。
私自身がまさにそうだったのですが、別れない理由を自分で作りだそうとするんですよ。
好きだけど辛いから別れるという選択を見てみないふりをするんです。
こういう男性にずっとハマっている女性は、友達も少なくなっていきますよ。
彼だけいればいい・・そう思いがちなのですが、そんなことは絶対にありえません。
あなたにしか素を見せられないとか、そういうことも口にしている人は、他でも充分素をみせていますよ。
「あなただけ」と敢えて言葉にする男は、まちがいないくあなただけではありません。
それをどこかでわかっているようで、見ないふりをしているのがハマっている女性です。
そしてこのタイプの男は、変わりません。一生変わらないし、変わることをあなたが待つ必要がありますか?
既婚者が別れるから・・と言ってズルズルするのは、別れません。
本当に別れる気なら、別れてからあなたの元へ来ますし、あなたが大事なら不倫の相手になんてしません。
あなたも本当に手に入れたいなら、別れるべきなのです。
好きだけど辛いから別れるという自分を優先する時なのです!
そして本当に相手に変わって欲しいなら離れるべきだとは思いませんか?
もしその男の事が好きなら、本気で好きなら尚更離れるべき!
離れないと、お互いに足を引っ張り合っている状況なことに気づきません。
周りから見ると、キズのなめ合いをしているようにしか見えないんですよね。
だから、周りに紹介できないような男、ずっと悪癖を持ったままの男なのであれば、別れると言う判断基準にしてください。
「遊びに行くっていうけど、女の子もいるんでしょ!?」 「彼女がいるのに他の女と遊ぶなんて意味がわからない!」 「もしかしてわたしのことは好きじゃなくなった?浮気してる?」 あなたという彼女がいるのにどうして彼は他の女と遊ぶ[…]
好きだけどしんどい気持ちが続くなら|精神的に疲れたなら別れる勇気も必要
相手の事が寝ても覚めても好きだし、いつも相手のことを考えているほど大好きだけどしんどい。
そのようなときは、彼と別れる勇気を持つこともひとつの選択でもあります。
というか、しんどい気持ちが続くなら別れる覚悟を決めましょう。
好きな気持ちがあるだけでは恋愛は続きません。
本来、恋愛というのはお互いに思いやりを持って、好きならお互いを大切にして過ごすことが大事。好きだけど辛いなら別れるべきなのです。
あなたがしんどい思いをしているなら、あなたは好きだから相手に思いやりをもって行動しているでしょうが、相手は思いやりがない、あなたを大事にしていないから、あなたがしんどい思いをしているのですよね。
そして大事にされていないことを自分でもよくわかっているけど、好きだから見てみないふりをしているのです。
好きだけどしんどいなら、別れたほうがいいと自分でわかっているけど、別れるのが怖いのです。
でも、考えてみてください、恋愛は幸せなことが前提です。
恋愛をしていて精神的に疲れたと言う状態なら別れる勇気を持ちましょう。
あなたにはもっとふさわしい人がいるということです。
あなたが大事にされていたら、精神的に疲れたなんてことなんて感じないはずです。
時に辛いことがあったり、悲しいことがあったりすることはあるでしょう。
でも、好きだけどしんどい状況が長続きしているなら、それは別れのサインです。
好きだけど辛いから別れる、そういう選択をするときです。
どこかで覚悟を持たないと「疲れた状態」がズルズル続き、あなた自身もあなたを大切にできない人になりますし、麻痺をしてしまいます。
それに周りから見て決して幸せそうにも見えませんよ。
ある意味、そんなにまでして好きと言い張るのは、イタイ女に見えてくるとも言えます。
私自身がそうだったと思うので、すごく別れられない気持ちも惨めな状態なこともわかります。
好きだけどしんどいなら、別れたほうがいいことも自分ではわかってる、でも好きな気持ちは本当にあるんですよね。
そこを一歩踏み込まないと、私もズルズルしましたし、自分がその状態でいたら相手も絶対に変わらないどころか、言い方は悪いですが、付け上がっていく一方なのです。
都合のいい女になるのは、こういうタイプの女性なんですよね。
好きだけど辛いから別れるという選択ができないんです。
都合のいい女になることは、幸せも感じる事はできますが、本当の意味で幸せにはなれません。
好きだけどしんどい、精神的に疲れたなら、別れる勇気を持つべき!断言するほどそう思います。
「好きだけど合わない気がするままでいいのかな?」 「好きだけど波長が合わない、どうすれば彼とうまくいく?」 「彼と合わないと感じたら、別れるべき?」 彼のことが好きだけど波長が合わなかったり価値観が合わなかったりすることが[…]
「好きだけど別れたい・疲れた」という理由で別れても復縁できる?
好きだけど別れたい、一緒にいるのが疲れた。
そう思って、一度は別れてしまったけれど、やっぱり彼のことが忘れられない。
好きだけど別れたいと思って真剣に悩んだのに、一度別れて冷静になると、自分の反省点やお互いどうすればよかったか振り返って復縁を考えてしまいます。
一緒にいるのが疲れたから別れた相手と、復縁なんてできる?一度別れて復縁する期間って?と気になりますよね。
そんな疑問に答えていきましょう!
好きだけど別れた相手との復縁はやめたほうがいい?
正直なところ、一緒にいるのに疲れたから別れた相手と復縁することはオススメしません。
今感じている復縁したいという気持ちは、「好き」ではなく、物足りなさの一種。
好きだけど辛いから別れたのに、辛いより好きの気持ちだけが戻ってくる。
付き合っている相手を使って承認欲求を得ようとしているんです。
ダメ男にハマった場合の一番抜けられない理由は「自分を求めてくれる」「自分を必要としてくれる」ということなのです。
自分の存在価値があるような気がする。
だからダメ男にハマる女性って総じて優しくもありますが、極度に自分に自信がない人。
そのため、だれかに求められることで「自分が必要とされてる感」を満たせるんですよね。
だけど、承認欲求が一時的に満たされたら、また「一緒にいるのが疲れた」と感じるようになり、同じことを繰り返してしまうでしょう。
私の周りでも、好きだけど別れたのに復縁したカップルは、その後また同じ理由で別れることが多かったです。
好きだけど別れた結果後悔しているなら、彼を忘れる努力をすべき
そういうわけで、精神的に疲れた、好きだけど別れた、でも好きだから疲れて別れた後悔しているという人へおすすめの脱却方法を紹介します。
- 物理的に彼と離れる
- 彼の連絡先もSNSもすべて消す
- 没頭できる趣味をつくる
- 燃えることのできる仕事を見つける
- イメチェンする
- 合コンに行く
- 美容に力を入れる
- 遠いところに旅行にいく
たくさん書きましたが、疲れて別れた後悔をしている人は、どれも全部してみてもよいでしょう。
彼のことを考える時間を減らす、少しづつ考える時間を少なくできるようにしていきましょう。
個人的に一番効果的だったのは、彼と物理的に距離をつくることでした。
これが一番自分を立ち直らせてくれたと経験上思っています。
次に効果があったのは、仕事です。
私は思い切って転職をして、できるかわかんないけどやってみたいことにチャレンジしたのです。
ある意味ブラックなことですが、早朝から夜遅くまで仕事をしました。
土日に働き、平日が休みなのですが、休みはどっぷり休むか会社の人と常にはしゃいでいました。
そうして時間が過ぎていると、みるみるうちに昇格していき、管理職にまでなりました。
そのころには、まったく自分に自信がなかった私ですが、すこしだけ自分を認められるようになりました。
そしてそのころ彼もできたのですが、正直スペックの高い彼氏で私がちょっとひけめを感じていたのです。
でも彼は、なんでそんなに自己評価が低いのかわからないと言って、私をとっても大事に扱ってくれていました。
だからその思いにこたえたいので私も大事に考えていました。
この時すごく思ったことがあります。
- その時の自分に見合った人が自分の周りにいること(類友)なんだな
- 私は大事にされてよい人間なんだな
- 本当の良い恋はお互いのことをお互いで思いやれることなんだな
- 恋って普通は疲れないんだな
- 恋って精神的に疲れたどころか、精神が安定するもんなんだな
あの時と全く違う自分がいました。
私自身もここまでくるのに、なんども元カレと連絡を取りたくなったり、会いに行こうとしたり、この人以上に好きな人はできないと思った日もありました。
でも意を決して自分で立ち上がることと、退路を断つことで、こんなに違う世界が見えることを知りました。
自分を変えられるのは自分だけだと改めて思いました。
ですので、好きだけどしんどい、疲れて別れた後悔はあっても、その男の悪癖が原因なのであれば、いくらあとで少し後悔の念が湧いてこようと、戻ることはしないことをおすすめします。
ここで我慢をしてぐっとこらえて新しい道を選択することが自分を幸せにすることになるのです。
ここで戻ってしまうことになるなら、今度こそ抜けられなくなる可能性が高いです。
価値観が合わないで別れる、喧嘩別れ、他に好きな人ができて別れるなど、別れの理由はたくさんあります。
仕方のない別れはいくつもあり戻りたくても戻れない別れもあります。
しかし女性の方が精神的に疲れたと、別れることになるパターンに関しては、女性さえ戻ろうと思えば簡単に戻れるケースが多いのです。疲れて別れた後悔をまた繰り返します。
その男性にとっては、都合のいい女性だったでしょうから、その相手が戻ってくるとなると受け入れるでしょう。
そうなると、あなたはまた同じ状況に戻り、成長なく都合の良い女のままになるのが目に見えています。
相談する人がいないとき
彼のことが好きだけど、なんだか彼との関係に疲れてしまった、と彼と別れるべきなのかどうなのか悩むことがあるかもしれません。
そんなときは、あなたと彼のことを客観的に見れる人に相談してみましょう!
プロはあなたと同じような悩みを持つ人にたくさんアドバイスして解決しています。
- 「彼のことが好きだけど、別れたいと思っている自分の気持ちがわからない」
- 「彼との関係になんだか疲れてしまった、彼はわたしのことをどう思っているんだろう?」
- 「彼との相性はどうなの?このまま付き合っていて、将来うまくやっていけるかな?」
このようなことで悩んでいるのであれば、あなたの周りにいる恋愛のプロにあなたの現状をヒアリングしてもらいましょう。
相手の男性の本音を教えてもらったり、あなたが付き合うべき人なのか?そうでない人なのか?を聞いてみると、答えを出してくれます。
もし、あなたが「でも、そんな人は身近にいないから、誰にも相談できない…」という状態なら【ピュアリ】という占いサービスの占い師さんに相談してみましょう!
もちろん、選ぶ占い師によっては失敗することもありますが、統計学的に物事を解釈して解決してくれるため、具体的な解決策を教えてくれます。
例えば、キアナ先生なんかは「彼のことは好きだけど、彼との関係に疲れた。彼と別れたい。」と悩んでいるあなたにオススメです!
- 「今日は遅い時間からありがとうございました。的中率がすごくて特に彼や私の性格を当てたられた時はほんとに驚きました。」
- 「今の現状だけじゃなくてこれからのアドバイスなどもくださり、頑張ろうと思うきっかけになりました。ありがとうございました。」
- 「面倒な彼のことなのに、親切に観ていただいて本当に助かります。とても的確だし当たっているので、ついたくさん聞いてしまいます。」
という口コミが女性からたくさん寄せられている人気占い師さんです!
しかもキアナ先生はピュアリ所属なので、ピュアリでしか相談できない恋愛のプロのと言える占い師です。
また、キアナ先生に相談するならピュアリに登録する必要がありますが、会員登録は無料で今なら最大4100円分の相談が無料になるキャンペーンと4500円分ポイントがもらえるキャンペーンもやっています!
キアナ先生に10分間の無料相談をしている方の口コミも投稿されているので、是非一度公式サイトで詳細を確認してみてください。
まとめ
彼のことが好きだけど疲れた、彼氏に合わせすぎて疲れた、別れた方がいいのかな、と悩んでいる人は
- ちょっと距離を置いてみる
- 自分の使う時間のバランスの工夫をしてみる
- 話合いをしてみる
の3つを実践してみましょう。
彼と生活リズムが合わなかったり、彼が自由な人だったりすると、ふと気づいた時に「彼氏に合わせすぎて疲れた」と思ってしまうでしょう。そういうときこそ、紹介した3つの方法を実践して一度彼との関係を振り返ってみましょう。
しかし、この方法で彼との関係を改善できない場合は、まずは誰かに相談するのが良いでしょう。
あなたと彼のことを客観的に判断できる人に話を聞いてもらって、彼と別れるべきかどうか相談してみましょう。
彼と付き合っていて感じるモヤモヤをすっきりさせて、次の一歩を踏み出しましょう!
▼参考▼彼のことが好きだけど、別れたいと思ってしまう。こんなときはどうすればいいの?と悩むなら、今すぐ恋愛のプロに相談して解決しよう!